本文へスキップします。

【全:日】お問い合わせ
【全:日】検索
サイト内検索
H1

安全管理体制

コンテンツ

ゼログループ安全管理体制

グループ全体で均質の安全レベルを維持するため、ゼロを含むグループ会社は、安全・品質会議で決定された共通の方針の下、安全管理を行います。
また、各地域安全指導員(本社所属)と現場安全担当者が連携し、安全の維持・強化を図ります。



コンテンツ2

安全・品質会議の開催

毎月、経営層及び各ブロック会社社長、各部門の代表者による「安全・品質会議」を開催し、物流現場での事故発生状況、事故発生リスクの共有を行い事故発生の未然防止・再発防止に努めています。

Gマーク制度(貨物自動車運送事業安全性評価事業)の認定

主な国内車両輸送子会社のカスタマーサービスセンター(CSC)においてGマークを取得しております。今後も輸送の安全確保に積極的に取り組んでまいります。

安全・品質監査の実施(年1回)

当社は、安全を揺るぎないものとするため、安全・品質監査を全サービスセンター(CSC)に対し実施しています。 監査内容は、適正化事業実機関の巡回指導項目に準拠した内容となっています。

ゼログループの会(輸送協力会社との連携強化)

輸送協力会社を対象とした、安全パトロール及び講習会を支部別に開催し、
  • 現場での安全指導
  • 活動方針
  • 直近の取組みの共有化 等
を図っています。
また、協力会社からの要望にも対応できるよう活発な意見交換も行っています。

作業観察の実施

物流過程の中で発生するリスクを最小限にするため、人、設備、環境、作業手順に対し、第三者の目も取り入れながら以下のような作業観察を実施しています。



 
 
 
 
 
 
 
 

 

1.自主作業観察(各物流現場)

部署管理者による 1回/月の作業観察

2.日産自動車 車両部品物流部との合同作業観察

日産自動車様出荷地で 2回/年(上期・下期) 荷扱い、構内、船舶の作業観察

3.損害保険会社との合同作業観察

日産自動車様以外の拠点での作業観察

4.拠点外での作業観察(夜間含む)

各中古自動車オークション会場他

5.運転作業観察

主要道路での立哨による運転観察

マネジメント

運輸安全マネジメント

主な国内車両輸送子会社の運輸安全マネジメントの取り組みは下記になります。


 

● 株式会社ゼロ・プラス東日本 取り組み方策はこちら

● 株式会社ゼロ・プラス関東  取り組み方策はこちら

● 株式会社ゼロ・プラス中部  取り組み方策はこちら

● 株式会社ゼロ・プラス西日本 取り組み方策はこちら

● 株式会社ゼロ・プラス九州  取り組み方策はこちら